こんにちはラマです。
iPadOS 13.1から、今まで使えなかったマウスを使うことが出来るようになりました。
そもそも私がiPadを購入した理由は、ポケットWiFiを持ち歩いて電源を入れたり切ったりするのが面倒くさく感じたから。
iPhoneと回線を共有させれば、外出時にいつでもiPadでPC作業ができる!と思って、1年以上前に購入しました。
PC作業がしたかったので、スマートキーボードも同時購入したのですが、買い揃えてみて初めてマウスが使えないということに気付きました(笑)
それがOS13.1からマウスを使えると知って、『これはiPad用のマウスを購入しなければ!』と、iPadで使いやすそうなマウスを探していました。
そして行き着いたのがANEWKODIという会社のマウス。
ここではANEWKODIマウスの使い方や設定方法から、iPadでの使用感までをレビューしていきます。
ぜひiPadで使うマウスをお探しの方は参考にしてみてください!
目次
iPadでマウスを使うならBluetooth接続対応を買いましょう
購入前にiPadで使いやすそうなマウスを徹底的にリサーチした結果、以下の条件を満たしているものが良いという結論に行き着きました。
- Bluetooth接続ができる
- 対応デバイスにiPadと記載されていること
2つ目は当たり前ですが、iPadでマウスを使っている人ってまだまだ少ないようで、そのマウスがiPadで使えるかどうかって情報を集めるのが結構大変。
なので、ちゃんと対応デバイスを見るのは大事です。
一方、とても重要だと思ったのが1つ目のポイント。
iPadでは、Bluetoothができるマウスを使うのがおすすめです。
意外と勘違いしている人も多いみたいですが、『Bluetooth接続』と『無線接続』は違います。
一般的に無線接続と書かれているマウスは、USBなどを使用して対象のデバイスとマウスを接続します。
それに対して、Bluetooth接続はUSBなどは一切必要なく、iPhoneやiPadのBluetooth機能を利用して接続するものです。
無線のマウスでも使えることは使えますが、見た目も良くないしUSBを差し込む手間も増えるので、Bluetoothの方がおすすめです。
とにかくめちゃくちゃコスパが良い
Bluetooth接続のマウスにもいろんなものがありますが、amazonで見ているとやたら売れているマウスを発見。
それがANEWKODIのマウスでした。
ANEWKODIって全然聞いたことない会社名ですが、amazonの評価はめちゃくちゃ高い。
しかも大量に口コミが投稿されていて、『めちゃくちゃコスパ良い!』という声が多く投稿されていました。
価格は2,000円を切っていて、それでいてBluetooth対応。
本当にしっかりとiPadで使えるのであれば、こんな良い商品はありません。
さらに詳しく調べていくと、対応デバイスにiPadが。
実際に口コミのなかにもiPadで使えたという投稿があったので、こちらを購入することに決めました。
包装は超チープ(笑)。だけど商品は普通に良い
実際にAmazonから商品が届きました。
はっきり言って、包装は超チープです(笑)
何の飾り気もない包装で、まさに安い商品って感じ。良く言えば、シンプル(笑)
箱のなかに入っていた内容物がこちら。
マウスの他に、充電用のケーブルと簡単な説明書が同梱されています。
説明書は本当にシンプル。余計なことは一切書かれていません。
まぁそもそも、そんなに複雑なマウスではないので使い方の説明なんていらないんですが(^_^;)
充電ケーブルの端子をアップで撮ってみました。
USB充電で、一応PCとの接続による充電が推奨されています。
ただ、iPhoneを使っている人の場合、iPhoneの充電器用の頭部分を使っても充電可能です。
コレのことです↓
実際にマウスを見ていきます。
表面はさらさらしていて、触り心地はGood!
一般的なマウスの触り心地とは違いますが、個人的にはこちらの触り心地のほうが好きです。
裏面はこんな感じ。
右側の『ON』『OFF』と書いてある部分のボタンが電源になります。
左側の『connectボタン』を5秒以上長押しすると、Bluetooth接続が可能に。
ANEWKODIマウスの使い方と設定方法
使い方や設定方法は普通のBluetooth対応マウスと何ら変わりありませんが、一応解説しておきます。
1.iPadの設定から『アクセシビリティ』→『タッチ』をタップ
2.そのなかにある『AssistiveTouch』をタップ
3.『AssistiveTouch』をオンにします
4.『タッチ』の画面まで戻り、『デバイス』をタップ
5.『Bluetoothデバイス』をタップ
6.『Bluetooth mouse4.0』という名前で検出
以上でマウスとiPadの接続は完了です!
ANEWKODIってどんな会社?評判はどんな感じ?
今回購入したBluetoothマウスは、ANEWKODIという会社のものですが、この会社の存在を知っている人っておそらくほとんどいないと思います。
かくいう私自身も今回購入するまでまったくもって知りませんでした。
Amazonの評価が良かったので、聞いたことがない会社でも購入しましたが、この機会に一応調べておくことに。
調べてみると、英語表記ですが会社のHPが出てきました。
https://www.anewkodi.com/pages/our-company
企業紹介を見てみると、OEMで生産しているとのこと。
これが安さの秘訣みたいです。
会社はどうやら中国に有るみたいです。
『中華人民共和国広東省東莞市』と書かれていますが、それ以降の詳しい住所は載っていませんでした。
ANEWKODIという会社は今回紹介したBluetoothマウス以外にも、さまざまなPC周辺機器を販売しています。
Amazonで見る限り、どれも高評価で個人的にはいい会社だと思っています。
コメントを残す